1. HOME
  2. ブログ&お知らせ
  3. 自然な暮らし
  4. 毎年恒例 味噌作り

毎年恒例 味噌作り

教室の生徒さんと毎年恒例の味噌作りをやりました。

今年は参加者が多く10名以上の大所帯となったので麹を10キロ以上注文しました。

まずは大豆をコトコト煮て親指と人差し指で軽く押すとつぶれる位までやらかく煮ます。大豆を煮てくるのは各自の作業なので、煮る時間によってか同じ大豆なのに色が違っていました。ある生徒さんは石油ストーブの上に置いて4時間×2日とかなり柔らかく煮たとか、今年は蒸してみたとか昨年とは違った方法にチャレンジする方もいました。

次は大豆をざるにあげて水と煮汁に分けます。煮汁もすごく重要で後で味噌に加えて固さを調整します。

まずは石臼に茹でた大豆を入れて杵で叩いて潰していきます。味噌作りを始めたばかりの時は右も左も分からなかったので、大豆を煮る時間が短く硬くてなかなか潰れなかったのを思い出します。今年は教室の生徒さんも要領が分かってきて、かなり柔らかくしてきてくれたので簡単に潰すことができました。

主に男性陣が外で大豆を潰す作業やるのと同時に教室の中では女性陣が塩と麹を混ぜていきます。

大豆がしっかり潰れた確信できたら塩と麹を入れて、さらにしっかり混ぜていきます。

塩と麹が入ると結構な硬さになるので、ここで煮汁を加えて柔らかさを調整していきます。この作業は結構力が必要なので大変です。

ちょうどいい硬さになったら手で丸めて、ビニールを入れたボックスの中に投げるようにして入れていきます。この時に空気が入らないようにするのがポイントです。。

全部入れたら表面を平らにして上から残りの塩をかけてカビが生えないようにします。

なるべく空気を抜いて袋を縛り冷暗所に置いて9か月置いておくとおいしいおいしい味噌の出来上がりです!!

13時から作業を開始して16時までには撤収できました。わずかな時間で1年分の味噌ができます。出来上がるのが楽しみです!

関連記事